CT70どこで買える?正規品購入の完全ガイド

CT70どこで買える?正規品購入の完全ガイド

コンバースのチャックテイラー「CT70」は、その魅力的なヴィンテージデザインと快適な履き心地から、日本でも非常に人気の高いスニーカーです。しかし、日本国内では正規販売されていないため、「CT70 どこで買えるのだろうか」と入手方法に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。また、並行輸入品が多く出回っている中で、偽物を購入してしまうのではないかと不安を感じる方もいらっしゃいます。

この記事では、チャックテイラーCT70を安全かつ確実に手に入れるための購入方法を徹底的に解説いたします。偽物の見分け方から、自分にぴったりのサイズ選び、そして現行モデルとの違いまで、CT70に関するあらゆる疑問を解消できる内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

  • チャックテイラーCT70の入手経路が明確になるでしょう
  • 偽物を回避して正規品を安全に購入する方法を習得できます
  • CT70のサイズ選びで失敗しないポイントが分かります
  • 現行のオールスターとの違いを理解し、CT70の魅力を再発見できるはずです

チャックテイラーCT70の基本と購入先の現状

このセクションでは、チャックテイラーCT70の基本的な情報から、現在購入できる場所、そして入手する際の注意点について詳しく解説していきます。日本未発売モデルであるCT70を賢く手に入れるための第一歩として、ぜひご確認ください。

  • CT70とは?日本で買えない理由を解説します
  • CT70公式サイトから購入できるのでしょうか
  • 海外通販サイトでの購入状況を詳しく見ていきましょう
  • メルカリでの購入は注意が必要なのでしょうか
  • CT70は「並行輸入品」が多いのはなぜかお話しします
  • 韓国でのCT70購入事情と注意点をお伝えします

CT70とは?日本で買えない理由

チャックテイラーCT70は、コンバースUSAが企画している1960年代から1970年代にかけて製造されていたチャックテイラー(オールスター)を忠実に復刻したモデルです。ヴィンテージ感溢れるデザインと、現代の技術を取り入れた快適な履き心地が特徴で、世界中で高い評価を得ています。

ただ、このCT70は日本国内のコンバース正規店では販売されていません。その理由は、日本のコンバースジャパンと米国コンバース社との間に資本提携がなく、それぞれが独立した企業であることに起因しています。また、ブランドのライセンス契約や市場戦略が複雑に絡み合っていることも背景にあります。

過去には、2011年に東京税関で輸入差止めの措置が取られた経緯があり、これ以降、個人輸入も含めてアメリカ仕様のコンバースは日本国内に持ち込むことが難しくなりました。さらに、2022年10月1日に施行された関税法の改正により、海外から発送された商品がたとえ個人使用目的であっても、日本の税関で見つかると返金されずに没収される可能性があるとされています。

【注意!】関税法改正によるリスク

海外からの個人輸入であっても、関税法改正により税関で没収されるリスクがあります。購入経路を選ぶ際は、この点を十分に理解しておくことが大切です。

CT70公式サイトから購入できるのか

チャックテイラーCT70は、コンバースUSAの公式サイトでは販売されています。しかし、残念ながら日本への直接配送に対応していないケースがほとんどです。そのため、公式サイトから直接購入することは非常に難しいのが現状です。

一方で、日本未発売のCT70であっても、韓国コンバースの公式通販サイト「Kanverse.kr」のような、特定の国の公式通販サイトでは販売されていることがあります。ただし、これらのサイトからの購入も、日本への配送に対応しているか、また関税や輸入に関するリスクがないかなどを慎重に確認する必要があります。

海外通販サイトでの購入状況

以前は、SSENSE(エッセンス)、Sneakersnstuff(スニーカーズエンスタッフ)、MATCHESFASHION(マッチズファッション)といった有名海外通販サイトでCT70を購入することができました。ところが、2021年10月以降、コンバースジャパンによる海外輸入の差し止め(輸入差止申立情報)の影響が強まったため、これらのサイトでのCT70の販売は中止されております。現在ではSSENSEで一部コラボモデルが販売されている程度です。

それでは、現在の私はどこでCT70を購入すれば良いのでしょうか。2025年11月現在、CT70を通販サイトで購入するなら「RARETEM」が一択とされています。RARETEMでは関税込みで、他のサイトで報告されている税関での没収といった悪い情報が届いていないため、安心して購入できる可能性が高いと言えるでしょう。

「以前は海外サイトで簡単に買えたCT70ですが、最近は本当に難しいですよね。RARETEMのような、信頼できる新しいルートを探すのが賢明だと思います。」

また、Amazonや楽天でもCT70が販売されていることがありますが、常に在庫があるわけではありません。出品されても知的財産権の苦情により、すぐに商品が取り下げられる可能性も指摘されています。そのため、これらのサイトで購入を検討する際は、販売元の信頼性やレビューを必ず確認し、正規品を確実に手に入れるために信頼できる販売サイトを選ぶことが非常に重要です。

メルカリでの購入は注意が必要?

メルカリでは「CT70 日本未発売」といったキーワードで検索すると、非常に多くのCT70が出品されているのを見かけます。新品・未使用品も多く、価格も様々ですが、手軽に入手できる魅力があるように感じるかもしれません。

しかしながら、フリマアプリでは「写真は本物だが、届くモノは偽物」という詐欺が横行しているのが実情です。これは、出品された画像では正規品に見えるものの、実際に送られてくる商品は精巧な偽物であるという悪質なケースです。安易にフリマサイトで購入することは、偽物を掴まされるリスクが非常に高いため、細心の注意を払う必要があります。

購入者レビューを必ず確認し、少しでも不審な点があれば購入を控えるといった慎重な姿勢が求められます。私であれば、大切なCT70を後悔なく手に入れるためにも、フリマサイトでの購入は避けるべきだと考えます。

CT70は「並行輸入品」が多いのはなぜ?

CT70が日本国内で正規販売されていないため、日本国内でこのモデルを入手しようとすると、必然的に海外からの「並行輸入品」に頼ることになります。並行輸入品とは、正規ルートではない第三者が海外で商品を買い付け、国内で販売する形式のことです。

この並行輸入品が市場に多く流通している一方で、そこには偽物が混じるリスクが常に存在しています。前述の通り、2021年10月以降は日本のコンバース総代理店の意向により、主要な海外通販サイトでのCT70の購入が難しくなりました。これにより、現在、日本国内でCT70を安く購入できるのはAmazonなどの一部のサイトに限られるとされていますが、安心できない業者も存在するため、レビューの確認は不可欠です。

【重要】並行輸入品購入時の法的リスク

関税法の改正により、海外から発送された並行輸入品であっても、日本の税関で知的財産権侵害と判断された場合、個人使用目的であっても没収される可能性があります。この点を十分に理解した上で、購入を検討してください。(参照:税関 Japan Customs

韓国でのCT70購入事情

CT70は韓国で特に人気のあるスニーカーであり、多くの店舗で販売されているため、購入ルートも豊富です。韓国でCT70がここまで人気を集める理由は、日本では手に入らない希少性と、比較的安価な価格設定にあります。

もし韓国に渡航する機会があれば、JDスポーツ、ABCマート、on the spot、Converse明洞店、atmosなどの店舗で購入できる可能性があります。セール品を狙えば、オールスターは2,000円以下、CT70でも6,000円以下で購入できる場合もあると言われています。また、現地に行かずに安く購入したい場合は、韓国コンバースの公式通販サイト「Kanverse.kr」も選択肢の一つです。

ただし、韓国でCT70を購入する際も、偽物を避けるために「黒タグ」や「三ツ星」と呼ばれるヒールパッチを確認するなど、本物を見分けるための知識が重要です。

【注意!】韓国からの持ち帰りリスク

韓国で購入したCT70を日本に持ち帰る際の法的リスクは高いとされています。これは、韓国コンバースが日本で偽物扱いされる理由が、販売権の違いにあるためです。一般的には、ご自身が履いて帰る、または1~2足までといった制限があると言われておりますが、これも法的な保証があるわけではありません。最悪の場合、税関で没収される可能性も考慮しておくべきでしょう。

CT70選びで失敗しないためのポイント

CT70をせっかく手に入れるのであれば、後悔のない一足を選びたいものです。このセクションでは、偽物の見分け方から、サイズ選びのコツ、人気のモデル、そして現行オールスターとの違いまで、CT70選びで失敗しないための重要なポイントを解説いたします。

  • 偽物を見分けるための詳細チェックポイントをお伝えします
  • CT70のサイズ感と選び方について解説します
  • 人気のCT70黒ハイカットの魅力について深掘りします
  • 現行オールスターとの違いを比較し、CT70の優位性を理解しましょう
  • CT70購入のまとめとして、重要な点を再確認します

偽物を見分けるための詳細チェックポイント

CT70の偽物は非常に多く出回っており、購入する際には注意が必要です。ここでは、本物と偽物を見分けるための具体的なポイントをいくつかご紹介します。

【CT70偽物を見分けるポイント】

  • シュータン裏のシリアルナンバー: 本物は左右の靴で13桁のシリアルナンバーが異なっています。偽物では左右で同じ番号の場合が多いです。ただし、製造番号が左右で違うことは本物ではめったにないが、他の箇所が問題なければ本物の可能性もあります。製造番号が商品と箱で違うことも本物ではあまり見ないが、他の箇所が問題なければ本物の可能性もあります。
  • ヒールパッチ: 本物のヒールパッチは全て同一であり、「®」マークと星の位置関係、文字の形に注目してください。Rの内側に星の中心が入っているのが正しいとされています。
  • インソールのロゴと質感: 本物のインソールのロゴはテカリ具合があり、表面はかなりザラザラしています。編み込みが粗いくらいにザラついているのが特徴で、なめらかな表面の場合は偽物の可能性が高いです。
  • つま先ゴムの形状とツヤ: 本物のつま先ゴムは光沢があり、かまぼこ形と呼ばれる独特の形状をしています。
  • サイドステッチ: CT70にはアッパーのサイドに白いステッチが見えますが、これは靴の内側にある当て布を留めるためのもので、強度を高める役割があります。現行品にはありません。
  • 靴内側のヒールカウンター: 靴内側のヒールカウンターが「凸」のような形をしているのが本物の特徴です。
  • 商品コード: 商品コードが「690」から始まる場合、中国流通の本物の可能性もありますが、偽物も「690」の箱が多いので、特に注意して確認することが推奨されます。

これらのポイントを総合的に判断することが大切です。フリマサイトでの購入は特にリスクが高いため避け、大手通販サイトを利用する際は、必ず購入者レビューを複数確認するようにしてください。

CT70のサイズ感と選び方

CT70のサイズ感は、現行のオールスターと基本的には同じサイズで問題ないとされています。多くの方がジャストサイズを選び、靴紐をぎゅっと絞って履くのが一般的です。靴紐が長い場合は、足首に巻くスタイルも楽しめます。

【CT70サイズ選びのポイント】

CT70はUSサイズ表記が基本です。一般的なUSサイズとコンバースのUSサイズではハーフサイズずれていることがあるため注意が必要です。例えば、一般的なUS9が27.0cmなのに対し、コンバースのUS9は27.5cmを指すことがあります。ご購入の際は、センチメートル表記も併せて確認することをおすすめします。

ただし、CT70は現行オールスターより少し小さめのサイズ感だと感じる方もいらっしゃいます。そのため、普段履いているスニーカーよりも2サイズ(1cm)上げて履くことを推奨する意見もあります。これは、足が長く見える効果や、外羽の隙間が埋まり細長く見える効果が期待できるためです。

また、甲高の方であれば3~4サイズアップもOKという意見も見られます。どのサイズを選ぶか迷った際は、少し大きめのサイズを選び、シューレースをギュッと縛って履くのが「通」とされています。これにより、好みのフィット感に調整しやすくなります。

人気のCT70黒ハイカットの魅力

チャックテイラーCT70の中でも、黒のハイカットモデルは特に高い人気を誇っています。その人気の理由は、ヴィンテージ復刻ならではのデザイン性の高さと、現代のニーズに合わせた履き心地の良さにあります。

まず、細身でスタイリッシュなシルエットが特徴で、カジュアルなスタイルはもちろん、きれいめなコーディネートにも自然に馴染みます。つま先のゴム部分は、現行品と比べて面積が小さく、独特のかまぼこ形をしています。また、わずかに反っているデザインは、歩行時につま先が地面につっかかることを防ぎ、スムーズな歩き心地を実現します。

ソールの厚さも特筆すべき点です。現行品より約5mm厚いソールを採用しており、優れたクッション性を提供します。これにより、長時間履いても疲れにくいというメリットがあります。シューレースは綿製で、高級感のある質感が魅力です。つま先ゴムの色はオフホワイトでヴィンテージ感が強く、光沢のある素材が全体の高級感を一層引き立てています。

アッパー素材には厚手のコットンキャンバスが使用されており、高い耐久性を誇ります。そして、サイドの当て布とそこから見える白いステッチは、デザインのアクセントであると同時に、スニーカーの強度を高める役割も果たしています。ヒールラベルは、ヴィンテージデザインを再現した「三ツ星」が特徴的です。CT70には「ファーストストリング」と「プレミアムライン」があり、ファーストストリングが三ツ星ヒールラベル、プレミアムラインが現行と同じデザインでカラーが反転されたヒールラベルが採用されている点も興味深いでしょう。

現行オールスターとの違いを比較

チャックテイラーCT70は、現行のオールスターとは異なる魅力を持っています。ここでは、両者の違いを比較し、CT70のディテールへのこだわりを詳しく見ていきましょう。

比較項目 CT70(チャックテイラー ’70) 現行オールスター
ヒールラベル 「三ツ星」ラベルでヴィンテージデザインを再現。黒基調で光沢があり、剥がれ防止のコーティングが特徴です。 白地の「ALL★STAR」ラベル。
ソールの厚さ・素材 約5mm厚いソールを採用し、高いクッション性を提供します。つま先やアウトソール外周のゴムは黄色味がかったオフホワイトで光沢があり、ヴィンテージ感と高級感を演出します。 薄いソールで軽快な履き心地です。ややパサつきのあるラバーで、使用とともに汚れが目立ちやすい傾向があります。
シューレース 綿製シューレースで高級感があります。 アクリル製で軽さが特徴です。
つま先ゴムの色・形状 オフホワイトでヴィンテージ感が強く、シャープなシルエットです。 白色で現代的な印象です。若干ポテっとしたシルエットに見えます。
アンクルパッチ 現行モデルにある®マークがなく、代わりに「70」の文字が入っているモデルもあります。 「®」マークが入っています。
インソール フカフカのインソールでクッション性が非常に高いです。2018年〜2022年の仕様変更で取り外し可能になり、クッション性が向上しました。 比較的薄いインソールです。
サイドステッチ 当て布を留めるためのサイドステッチがあり、デザインアクセントと強度向上に寄与します。 当て布もサイドステッチもありません。
アッパー素材 現行品よりも厚手のキャンバス生地を使用しており、重厚感があります。 一般的なキャンバス生地です。
日本版の代替モデル CT70の代わりとして、「CONVERSE LGCY」(¥13,200)や「CONVERSE ADDICT」(¥23,100)、「オールスターUSオリジネイター」といったモデルがあります。特にCONVERSE ADDICTはCT70の上位互換とも言える高性能モデルです。 国内で広く流通している定番モデルです。

上記のように、CT70は細部にわたるヴィンテージの再現と、現代的な履き心地の改善が施されていることが分かります。そのため、単なる復刻版にとどまらず、現行品にはない独特の魅力と価値を持っていると言えるでしょう。(参照:コンバースジャパン公式サイト

CT70購入のまとめ

ここまで、チャックテイラーCT70の入手方法から、購入時の注意点、そして現行品との違いまで詳しく解説してまいりました。最後に、CT70を賢く手に入れるための重要なポイントをまとめておきましょう。

  • CT70はコンバースUSAのヴィンテージ復刻モデルです
  • 日本国内では正規販売されていません
  • 日本のコンバースジャパンと米国コンバース社は別企業です
  • 関税法の改正により、海外からの個人輸入でも没収リスクがあります
  • 現在の通販サイトでは「RARETEM」が関税込みで安心とされています
  • SSENSEなどの大手海外通販サイトでは購入できなくなっています
  • メルカリなどのフリマサイトでの購入は偽物リスクが高いため注意が必要です
  • 並行輸入品には偽物が混じるリスクがあるため、見分け方が重要です
  • 韓国ではCT70が人気で、現地店舗や通販サイト「Kanverse.kr」で購入可能です
  • 韓国で購入したCT70を日本へ持ち帰る際は法的リスクがあります
  • 本物を見分けるには、シュータン裏のシリアルナンバーやヒールパッチの確認が有効です
  • インソールの質感や、つま先ゴムの形状も重要なチェックポイントです
  • CT70のサイズ感は現行オールスターとほぼ同じですが、少し大きめを選ぶと調整しやすいです
  • CT70黒ハイカットは、洗練されたデザインと快適な履き心地で人気を集めています
  • CT70は現行オールスターよりも厚いソールや綿製シューレースなど、多くの点で高品質です
  • 日本版の代替モデルとしてCONVERSE LGCYやCONVERSE ADDICTがあります