薬局で買えるベンジンの全て!使い方・危険性・代替品まで徹底解説
衣類の頑固な油汚れや、繊細な素材のシミに悩んでいませんか?「薬局でベンジンが買えるって聞いたけど、どう使えばいいの?」そうお考えの方も多いのではないでしょうか。ベンジンは、その強力な油分溶解作用から、シミ抜きをはじめとする様々な場面で活躍する非常に便利なアイテムです。
この記事では、薬局で手に入るベンジンについて、基本的な情報から、効果的なシミ抜き方法、さらには知っておくべき危険性と安全な使用方法、万が一の際の代替品まで、プロのWEBライターが徹底的に解説いたします。読み終える頃には、あなたはベンジンを賢く、そして安全に使いこなせるようになっていることでしょう。
- ベンジンの基礎知識から用途別の選び方が分かります
- 衣類のシミ抜きや油汚れの落とし方をマスターできます
- 購入場所や価格相場、万が一の際の代替品を知ることができます
- ベンジンを使用する上での危険性と安全な対策を理解できます
ベンジンとは?その活用法と購入場所
- ベンジンとは一体どんな溶剤ですか?
- ベンジンはシミ抜きに効果的!その理由と使い方
- 薬局以外でも買える?ベンジンの販売場所
- ベンジンの価格相場と購入時のポイント
- 油汚れからライター燃料まで!ベンジンの多様な活用法
ベンジンとは一体どんな溶剤ですか?
ベンジンは、石油を原料として製造される有機溶剤の一つです。主に炭素数5~10のアルカン(飽和炭化水素)からなる混合物であり、無色透明で石油特有の匂いがします。日本では、この軽質ナフサから作られる製品を「ベンジン」と呼ぶのが一般的で、懐炉の燃料や様々な溶剤として古くから利用されてきました。
大きな特徴は、油を非常に良く溶かす性質を持っていることです。この特性から、衣類についた油性のシミや頑固な油汚れを落とすのに重宝されています。また、揮発性が非常に高いため、使用後に残りにくく、衣類などを水で洗い流す必要がない点も大きなメリットと言えるでしょう。
ベンジンはシミ抜きに効果的!その理由と使い方
ベンジンがシミ抜きに優れている理由は、その強力な油分溶解力にあります。口紅やファンデーション、チョコレート、ボールペン、機械油、食用油といった油性のシミは、水だけではなかなか落ちにくいものです。しかし、ベンジンはこれらの油分を効率よく分解し、繊維から浮かせて除去します。
「油汚れって、放っておくとどんどん落ちにくくなるんですよね…。ベンジンならそんな頑固なシミも落とせるんですか?」
その通りです。特に、ウールやカシミヤ、シルクのようなデリケートな素材についた油汚れにも適しています。衣類の繊維を傷めることなく油分を溶かすため、素材への負担が少ないのです。また、前述の通り揮発性が高いため、シミ抜き後に水で洗い流す工程が不要で、乾かせばすぐに着用できる状態になります。
具体的な使い方の基本は、風通しの良い場所で作業を行い、シミの下に汚れても良いタオルを敷き、ベンジンを含ませた布や歯ブラシでシミ部分を優しく叩いて下のタオルに汚れを移す方法です。
薬局以外でも買える?ベンジンの販売場所
「ベンジンは薬局で買える」というイメージが強いかもしれませんが、実際には様々な場所で手に入れることができます。まず、大手ドラッグストアでは、洗濯用品や掃除用品のコーナーで「薬局 ベンジン」を見つけることが可能です。マツモトキヨシ、ウエルシア、ツルハ、ココカラファイン、スギ薬局などで取り扱いがあります。
一方、ホームセンターもベンジンを販売している主要な場所の一つです。カインズ、コーナン、コメリ、DCMといった店舗の洗濯洗剤コーナーや、燃料用品コーナーに置いてあることが多く見られます。さらに、東急ハンズのような大型雑貨店や、石井スポーツなどのアウトドア専門店でも、特にカイロ燃料用として販売されているケースがあります。
そして、最も手軽な購入方法の一つとして、インターネット通販が挙げられます。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでは、様々なメーカーのベンジンが販売されており、価格比較もしやすいのが魅力です。ただし、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100円ショップやニトリ、ドン・キホーテでは、通常ベンジンの取り扱いがないことが多いので注意してください。
ベンジンの価格相場と購入時のポイント
ベンジンの価格は、製品のメーカーや内容量、購入する店舗によって幅があります。一般的に、500mlサイズの製品で360円から1,600円程度が目安になるでしょう。例えば、奥田ベンジン500mlが特定のドラッグストアのオンラインショップで499円と記載されていたり、ハクキンカイロ指定エビスベンジン500mlが別の薬局で1,650円で販売されていたりします。
購入時のポイント
- 複数のショップで価格を比較しましょう。実店舗とネット通販では価格が異なる場合があります。
- ネット通販では、ショップによっては送料無料のキャンペーンを実施していることがあります。
- カイロ用ベンジンはシミ抜き用と比べて高価な傾向にあるため、用途に応じて選びましょう。
このように、同じ容量であっても製品の種類や販売チャネルによって価格差が大きいことが分かります。ご自身の用途と予算に合わせて、最適なベンジンを選んでください。
油汚れからライター燃料まで!ベンジンの多様な活用法
ベンジンは衣類のシミ抜きだけでなく、ご家庭内の頑固な油汚れの除去にも非常に役立ちます。例えば、自転車のチェーンや工具に付着した機械油のシミ、キッチンの換気扇周りのベタベタした油汚れ、さらにはシールを剥がした後に残る粘着質の除去などにも活用できます。
一方で、ベンジンはオイルライターの燃料としても使用されることがあります。代表的なZippoライターの燃料の代用として、カイロ用ベンジンを使う方もいらっしゃいます。検証によっては、Zippoオイルよりも炎の高さが小さくなることはあるものの、着火性やオイルの持ち自体に大きな問題はないと報告されています。ハクキンカイロの燃料としても指定ベンジンの他に、Zippoオイルが使用できるとされているため、互換性があると言えるでしょう。
このように、ベンジンは単なるシミ抜き剤にとどまらず、幅広い用途でその油分溶解能力を発揮してくれる頼もしい存在なのです。
ベンジンの種類と安全な利用法、そして代替案
- 用途で選ぶ!ベンジンの種類について
- 要注意!ベンジン使用の危険性と安全対策
- ベンジンが手元にない時は?効果的な代替品をご紹介
- 覚えておきたい!服のシミ抜きでベンジンを使う際の注意点
- ベンジンを効果的に使うためのポイント
用途で選ぶ!ベンジンの種類について
ベンジンには、主にシミ抜き用ベンジンとカイロ用ベンジンの二種類があります。それぞれの用途に合わせて選ぶことが大切です。
| 種類 | 主な用途 | 特徴 | 代表的な製品 |
|---|---|---|---|
| シミ抜き用ベンジン | 衣類の油性シミ抜き、油汚れ除去 | 油分溶解力が高い。揮発性が高く、衣類を傷めにくい。 | 大洋製薬「Aベンジン」など |
| カイロ用ベンジン | ハクキンカイロなどのオイルカイロの燃料 | 燃焼効率が良く、安定した熱を供給する。純度が高い製品が多い。 | ハクキンカイロ「エビスベンジン」「NTベンジン」など |
シミ抜きを主な目的とするのであれば、専用のシミ抜き用ベンジンを選ぶのが一般的です。これに対し、カイロ用ベンジンはハクキンカイロなどの燃料として開発されており、純度や燃焼特性がシミ抜き用と異なる場合があります。製品によっては香料付きや速乾性を高めたものなど、多様なバリエーションが存在しますので、パッケージ表示を確認して選ぶようにしましょう。
要注意!ベンジン使用の危険性と安全対策
ベンジンは非常に便利な溶剤ですが、その取り扱いには十分な注意が必要です。最も重要なのは、引火性が極めて高いという点です。引火点は-40℃以下とされており、わずかな火花や裸火、高温の場所、さらには静電気によっても引火する恐れがあります。
安全対策の重要ポイント
- 必ず換気の良い場所で作業を行ってください。蒸気が室内に充満すると、健康に害を及ぼす可能性があります。
- 火気厳禁です。火の気のない場所を選び、作業中は禁煙を徹底しましょう。
- 保護手袋、保護衣、保護眼鏡、保護面を着用し、皮膚や目への接触を避けてください。
- 誤って飲み込んでしまった場合は、無理に吐き出させず、直ちに医師に連絡してください。
- ベンジンは環境への放出を避けるべきです。特に魚類に影響があると言われているため、下水などに流してはいけません。
また、ベンジンは労働安全衛生法の有機溶剤中毒予防規則第2種有機溶剤に該当します。微量ではありますが、PRTR法で報告義務が生じる濃度のベンゼン(0.33mass%)やノルマルヘキサン(5.1mass%)を含有している製品もあります。ベンジン自体に発がん性は認められていないとされていますが、ベンゼンは発がん性物質として知られているため、適切な取り扱いが求められます。参照: 独立行政法人製品評価技術基盤機構「PRTR法」
ベンジンが手元にない時は?効果的な代替品をご紹介
もし急なシミ抜きでベンジンが手元にない場合でも、ご家庭にあるもので代用できるケースがあります。特に油性のシミであれば、以下のようなアイテムが役立つことがあります。
「ベンジンがないとシミ抜きできないって思ってました。他に使えるものがあるのは助かりますね!」
- クレンジングオイル+中性洗剤:メイク落とし用のクレンジングオイルは、ベンジンと同様に油分を溶かす働きがあります。シミ部分に塗布して油分を浮かせた後、中性洗剤で洗い流す方法が効果的です。
- エタノールや除光液:消毒用アルコールなどのエタノールや、アセトンを含む除光液も油性のシミ抜きに有効です。ただし、素材によっては色落ちや変質のリスクがあるため、必ず目立たない部分で試してから使用してください。
また、100円ショップなどでは、ベンジンほど強力ではないものの、より安全性が高く家庭で使いやすいシミ抜き剤やクリーニングスプレーが販売されています。これらは、日常的なシミや軽い汚れの処理に適しているため、いざという時の選択肢として覚えておくと良いでしょう。
覚えておきたい!服のシミ抜きでベンジンを使う際の注意点
ベンジンを使って服のシミを抜く際には、特にいくつかの注意点があります。これらを守ることで、衣類へのダメージを防ぎ、きれいな仕上がりを実現できます。
シミ抜き時の注意点
- 色落ちの確認:必ず衣類の目立たない部分(縫い代や裏地など)に少量のベンジンを付け、色落ちや変質がないか確認してから使用してください。
- 輪ジミの防止:ベンジンは揮発する際に輪ジミを作りやすい特性があります。これを防ぐためには、シミの大きさよりも広い範囲でベンジンをなじませ、外側から内側に向かって叩き込むように作業するのがコツです。
- 叩きすぎない:繊維を傷めないよう、ゴシゴシ擦るのではなく、優しく叩くように汚れを移してください。
- 風通しの良い場所で:換気の悪い場所での使用は危険ですので、必ず窓を開けるか換気扇を回すなどして、十分な換気を確保してください。
特にデリケートなシルクやウールなどの素材に使う際は、より慎重に作業を進めることが大切です。これらの注意点を守ることで、お気に入りの服を長くきれいに保つことができるでしょう。
ベンジンを効果的に使うためのポイント
ベンジンを最も効果的に活用するためには、具体的な使い方をマスターすることが不可欠です。シミ抜きから、残ったベンジンの処理まで、一連の流れを理解しておきましょう。
シミ抜きステップ
- 準備:換気の良い場所を選び、シミの下に汚れても良い白いタオルを何枚か敷きます。
- ベンジンの塗布:清潔な白い布(または歯ブラシ)にベンジンをたっぷり含ませます。
- 叩き出し:シミの中心から外側に向かって、優しくポンポンと叩きます。下のタオルに汚れが移るのを確認しながら、少しずつ位置をずらしてください。
- 輪ジミ防止:シミが薄くなったら、ベンジンを含ませた布をシミよりも広い範囲に広げ、全体を湿らせて輪ジミを防ぎます。
- 自然乾燥:ベンジンは揮発性が高いので、洗い流す必要はありません。風通しの良い場所で自然乾燥させます。
残ったベンジンは、元の容器に戻さず、不要なタオルなどに染み込ませて屋外の日陰で完全に揮発させてから、燃えるゴミとして捨ててください。揮発した後のタオルは洗濯して再利用可能です。
また、カイロの燃料として使用する際は、ハクキンカイロなどの専用の注油カップを使い、指定された量を守って注油するようにしましょう。これにより、安全かつ効率的にカイロを使用できます。
まとめ:薬局ベンジンを賢く安全に活用しましょう
- ベンジンは石油由来の有機溶剤で油汚れに強い
- 口紅や食用油などの油性シミ抜きに非常に有効である
- ウールやシルクなどデリケートな素材にも使用可能である
- 揮発性が高いため水洗いが不要で手軽に使える
- 価格は500mlで360円から1,600円程度と幅がある
- ドラッグストアやホームセンター、ネット通販で購入できる
- シミ抜き用とカイロ用の二種類があるため用途で選ぶ
- 引火性が極めて高いため火気厳禁で換気必須である
- 保護手袋や眼鏡の着用など安全対策を徹底する必要がある
- 環境への配慮も重要で下水に流してはいけない
- 代替品としてクレンジングオイルやエタノールが役立つ
- 色落ち確認や輪ジミ防止などシミ抜き時の注意点がある
- シミは叩き出して下のタオルに移すのが基本である
- 残ったベンジンはタオルに染み込ませて屋外で揮発させる
- カイロ燃料として使う際は専用カップで量を守る





