【2025年最新】プリクラ新宿完全攻略!おすすめ機種&映えスポット

【2025年最新】プリクラ新宿完全攻略!おすすめ機種&映えスポット

新宿で友人や彼氏と遊ぶとき、「どこでプリクラ撮ろうかな?」「最新機種はどこにあるんだろう?」と悩んだことはありませんか? 新宿にはたくさんのゲームセンターがあって、どこが自分たちにピッタリなのか迷ってしまいますよね。

私も元大手小売店員として流通の裏側を見てきただけでなく、生粋のゲーマー&オタクとして限定品を探し出す探究心を持つ「プロのアイテムハンター」HoiHoiです! 読者の皆さんの「これ、どこで売ってる?」という疑問を解決するのが私の使命。

HoiHoi「新宿で最高の思い出を残せるプリクラスポット、私が徹底的に探してきました!」

この記事を読めば、こんなメリットがありますよ。

  • 2025年最新のトレンドプリクラ機種情報がわかる
  • 新宿駅からのアクセスが抜群な、駅近のプリクラスポットがすぐに見つかる
  • 混雑を避けてスムーズにプリクラを撮るためのヒントが得られる
  • カップルや大人数でも広々楽しめるおすすめ店舗が見つかる
  • 「映え」る写真を撮るためのドレッサーや小物の情報もバッチリ手に入る

新宿でおすすめのプリクラスポット徹底解説!【駅近・サービス充実】

新宿には大型ゲームセンターから、SNSで話題の韓国式プリクラまで、多様なプリクラスポットがあります。駅からのアクセスや、ドレッサーなどのサービス面も考慮して、私HoiHoiが厳選したお店をご紹介しますね。

新宿駅東南口・東口エリアの注目店

新宿駅の主要出口周辺には、人気店が集中しています。特にアクセスが良く、最新機種が揃っている店舗は要チェックです。

HoiHoi’s POINT:東南口・東口エリアはとにかくアクセス重視の人におすすめ!

  • TAITO STATION 新宿南口ゲームワールド店
    新宿駅東南口から徒歩1分という、まさに駅直結レベルのアクセスが魅力です。6階がプリクラ専用フロアになっており、最新機種が常に充実しています。さらに、撮影前に身だしなみを整えられるよう、ヘアアイロンも設置されているのは嬉しいポイントですね。
  • ME TOKYO SHINJUKU
    新宿駅からわずか97mに位置するアミューズメント施設。3Fのプリクラフロアには、ドレッサーやカフェが併設されており、ゆったりと準備や休憩ができます。コスプレ衣装や小物のレンタルも可能なので、普段とは違う「映え」を狙いたい方にもおすすめです。
  • TAITO STATION 新宿東口店
    JR新宿駅・西武新宿駅から徒歩3分とこちらも駅近です。5階のプリクラ専用フロアには、12台9機種もの最新プリクラ機が揃っています。こちらもコスプレ衣装の貸し出しやヘアアイロンの設置があり、電子マネー決済に対応しているのもスマートに利用したい方には便利でしょう。

新宿駅西口エリアの穴場

西口エリアはビジネス街のイメージが強いかもしれませんが、隠れたプリクラスポットも存在します。東口に比べて少し落ち着いた雰囲気で探したい方におすすめです。

  • GiGO 新宿西口
    新線新宿駅から168mとアクセスしやすく、新宿駅西口エリアで唯一のゲームセンターです。西口周辺で探しているなら、まずはこちらを訪れてみるのが良いでしょう。

韓国式プリクラも!多様な体験ができるスポット

最近は、韓国発のセルフ写真館のようなプリクラも人気を集めています。加工や落書きなしで、ナチュラルな「盛れ」を楽しみたい方はチェックしてくださいね。

  • 人生4カット
    加工・落書きなしの4カットのみというシンプルなスタイルで、ナチュラルな写りが特徴の韓国式プリクラです。カチューシャや小物の有料レンタルも可能なので、ちょっとした変化をつけたい時にも便利です。

デートや夜遊びにも!遅くまで営業している店舗

デートの締めや、友達との夜遊びの記念にプリクラを撮りたい、という方も多いですよね。新宿には夜遅くまで営業している店舗も多数あります。

  • namco TOKYO(東急歌舞伎町タワー3F)
    西武新宿駅から徒歩1分、新宿駅から徒歩7分という便利な立地です。アミューズメント施設内にプリクラ機が設置されている可能性が高く、25時まで営業しているのが大きな魅力です。ただし、

    要注意:18時以降は16歳未満保護者同伴、22時以降は18歳未満入場不可という年齢制限がありますので、利用する際は必ず確認してくださいね。

  • 新宿スポーツランド 本館
    1F~2Fがプリクラやメダルゲームメインとなっており、カップルや大人数でも楽しめる広めのプリクラブースが期待できます。こちらも比較的遅くまで営業している店舗が多い印象です。

2025年最新トレンド!おすすめプリクラ機種を一挙紹介

プリクラは日々進化しています!「どの機種で撮ったら一番盛れるの?」「今流行りの写りってどんな感じ?」という疑問に、プロのアイテムハンターHoiHoiがお答えします。最新の機種情報とそれぞれの特徴を深掘りしていきましょう。

“盛れ”を追求!セガ最新機種「NICO MAKE」の魅力

2025年7月3日より全国展開されたセガの最新機種「NICO MAKE(ニコメイク)」は、注目度No.1と言えるでしょう。人気機種『GIMMI』の後継機で、「キラちゅる盛り」をコンセプトにしています。

  • プリリモコンでの撮影:自分の好きなタイミングで撮影できるので、最高の笑顔を逃しません。
  • リアルタイムプレビュー:撮影中の表情やポーズをその場で確認でき、仕上がりをイメージしやすいです。
  • サンリオキャラクターズとのコラボ:可愛いキャラクターたちとのコラボフレームは、SNS映えも抜群です。

「絶対に盛れる」という確信が、プリクラを撮る大きな理由の一つですが、この機種はその期待に応えてくれるはずです。

無加工風からナチュ盛れまで!「Hyper shot」で理想の写りを

2025年5月下旬より順次設置されている「Hyper shot(ハイパーショット)」も要チェックです。トレンドのハイアングル撮影が可能で、写り方を3種類から選べるのが特徴です。

  • 無加工風:より自然な仕上がりを求める方へ。
  • プリ盛れ:プリクラならではの、しっかり盛れる写り。
  • ナチュ盛れ:自然なのに可愛い、絶妙なバランスの写り。

その日の気分や一緒に撮る相手に合わせて、理想の「盛れ」をカスタマイズできるのが魅力ですね。

その他の人気&注目機種

最新機種以外にも、根強い人気を誇る機種や個性的な特徴を持つ機種がたくさんあります。

  • EVERFILM(エバーフィルム):「映画のヒロイン体験」をコンセプトにしており、物語のワンシーンのようなドラマチックな写真が撮れます。
  • piemo(ピエモ):平成ギャルカルチャーをY2K風にアレンジしたレトロポップな機種で、100種類以上の背景やネオンペン、全身撮影・ボディレタッチ機能で個性的なプリクラを楽しめます。
  • わたウサ:撮影枚数を自由に選べ、顔や体型をピンポイントで補正できる「タッチ補正」機能が特徴。細部までこだわりたい方におすすめです。
  • GIMMI(ギミ):「きらんアイ」や「ぷる肌」「つや髪」で“ネオりある盛れ”を実現する機種として、今でも人気が高いです。
  • その他、Bloomit、VERUA、√me2(ルートミー2)、HARUIROSEKAI(ハルイロセカイ)なども、それぞれに魅力的な「盛れ」を追求できる機種として人気を集めています。

HoiHoi’s MEMO:プリ機メーカーは常にトレンドを研究しています!
プリ機メーカーは、新機種の開発に約1年半をかけ、女子高生へのヒアリングやグループインタビューを年間200回以上実施しているそうです。常に若者のトレンドを予測し、ユーザーのニーズに応え続けているからこそ、私たちの「盛れたい!」を叶えてくれるんですね。

プリクラを最大限に楽しむためのHoiHoi流攻略術

せっかく新宿でプリクラを撮るなら、最高の体験にしたいですよね。HoiHoi流の攻略術で、もっとプリクラを楽しみましょう!

待ち時間短縮!混雑を避ける賢い方法

週末や夕方以降は、新宿のゲームセンターは特に混雑しがちです。せっかく来たのに長蛇の列…なんてことにならないように、賢く行動しましょう。

HoiHoi’s POINT:混雑回避は事前リサーチが鍵!

  • 平日の昼間を狙う:もし可能であれば、平日の昼間は比較的空いている時間帯です。学生さんの授業中や社会人の方のお仕事中を狙ってみてください。
  • 公式SNSやGoogleマップをチェック:各ゲームセンターの公式SNSでは、イベント情報や混雑状況が発信されていることがあります。また、Googleマップの店舗情報には、リアルタイムの混雑状況が表示される機能もありますので、活用してみましょう。

料金と決済方法のチェックリスト

プリクラの料金は1回400円程度が一般的です。しかし、店舗によってはキャンペーンを行っていたり、キャッシュレス決済に対応していたりする場合もあります。

HoiHoi「急いでいる時に小銭がない!なんて事態も、事前に確認しておけば防げますよ!」

  • 現金以外も使えるか:最近では電子マネーやQRコード決済に対応している店舗も増えています(例: TAITO STATION 新宿東口店)。小銭の準備が面倒な場合は、電子決済対応店を選ぶのがおすすめです。
  • 割引やクーポン:まれに、ゲームセンターのアプリや特定の情報サイトでプリクラの割引クーポンが配布されていることもあります。出発前に一度検索してみると良いでしょう。

「映え」を叶える!ドレッサーや小物の活用術

プリクラを撮るなら、やっぱり「映え」は重要ですよね!実は、店舗によっては撮影をサポートしてくれる充実したサービスがあります。

  • ドレッサー・ヘアアイロン:TAITO STATION 新宿南口ゲームワールド店やME TOKYO SHINJUKUなど、一部の店舗にはヘアアイロン付きのドレッサーが設置されています。撮影前にメイク直しやヘアセットができるので、より完璧な状態で臨めます。
  • コスプレ衣装・小物レンタル:ME TOKYO SHINJUKUやTAITO STATION 新宿東口店、人生4カットなどでは、コスプレ衣装やカチューシャ、小物のレンタルを行っています。特別なコンセプトで撮りたい時や、非日常感を演出したい時にぴったりです。
  • SNS投稿のコツ:プリクラで撮影した画像は、Instagramのストーリーズやフィードにアップしたり、スマートフォンケースに入れて持ち歩いたりするなど、SNSでの共有やリアルなコミュニケーションツールとしても活躍します。加工アプリを駆使したり、おしゃれなハッシュタグをつけたりして、さらに「映え」を追求してみてください。参照:フリュープレスリリース

「プリクラ新宿」に関するよくある質問(FAQ)

新宿で最新機種があるプリクラスポットはどこですか?

新宿では、TAITO STATION 新宿南口ゲームワールド店、TAITO STATION 新宿東口店、ME TOKYO SHINJUKUといった大型ゲームセンターに最新機種が導入されることが多いです。特に2025年最新の「NICO MAKE」や「Hyper shot」などは、これらの店舗で順次設置されています。

新宿のプリクラは夜遅くまで利用できますか?

はい、新宿の主要なゲームセンターの多くは24時〜翌1時頃まで営業しているため、夜遅くまでプリクラを楽しめます。ただし、namco TOKYOのように年齢制限がある店舗もあるので、事前に確認することをおすすめします。

新宿でカップルや大人数でも広々と撮れるプリクラはありますか?

新宿スポーツランド 本館は1F~2Fがプリクラやメダルゲームメインとなっており、比較的広めのブースが設置されていることが多いです。大人数で撮影したい場合や、ゆったりとしたスペースで楽しみたいカップルにおすすめです。

新宿のプリクラで料金が安い場所はありますか?

プリクラの料金は1回400円程度が一般的で、店舗による大きな価格差はあまりありません。しかし、電子マネー決済に対応している店舗や、ゲームセンターのキャンペーンなどで割引が適用される場合があるので、来店前に公式情報やSNSをチェックすると良いでしょう。

韓国式プリクラは新宿のどこで撮れますか?

新宿では「人生4カット」が、加工なしのナチュラルな韓国式プリクラ体験を提供しています。カチューシャや小物の有料レンタルもあるので、韓国風の「映え」写真を撮りたい方におすすめです。

まとめ:新宿プリクラで最高の思い出を!

本記事のポイントまとめ

  • 新宿には駅近でサービスが充実したプリクラスポットが多数ある
  • TAITO STATION新宿南口・東口店、ME TOKYO SHINJUKUは特におすすめ
  • 2025年最新機種「NICO MAKE」や「Hyper shot」は要チェック
  • ナチュラルな「映え」を求めるなら「人生4カット」のような韓国式プリクラも選択肢に
  • 夜遅くまで営業している店舗もあるが、年齢制限がある場合があるので注意が必要
  • 平日の昼間や各店舗のSNSで混雑状況を確認し、効率的に利用しよう
  • ヘアアイロンやドレッサー、小物のレンタルがある店舗を選ぶとより楽しめる
  • 料金は1回400円程度が目安で、電子マネー対応店も増えている
  • プリクラは「記念に残したい」というニーズが高く、SNSでの共有も盛ん
  • メーカーはユーザーニーズに応えるため、常にトレンドを研究し新機種を開発している
  • 新宿でのプリクラは友人やデートでの大切な思い出作りに最適